弁護士業務法律事務所の成仏戦略(3)法テラスとのお付き合い お金のことを考えていてはできない仕事としては、法テラス関連業務が代表的なものです。 法テラス(日本司法支援センター)の主な業務としては、お金のない人に民事事件の弁護士費用を立て替えること(民事法律扶助)、及びお金のない人の刑事事件の国... 2014.07.18弁護士業務
弁護士業務法律事務所の成仏戦略(2)弁護士会を支える 弁護士の仕事のうちでお金にならない仕事の花形として、弁護士会に関する業務(いわゆる会務)があります。 会務を取りまとめるのは会長の仕事です。釧路弁護士会の会長は選挙で選ばれますが、選挙の仕方がやや変わっていて、全員の名前の書か... 2014.07.17弁護士業務
弁護士業務法律事務所の成仏戦略(1)成仏理論の分析 このウェブサイトを立ち上げてはや5か月が経ちましたが、その間の最多の検索語は「成仏理論」でした。 この一事を以って、いかに一般受けしない内容がアップロードされているかということが明らかなのですが、折角の機会ですので掘り下げて考えてみる... 2014.07.16弁護士業務
弁護士業務民事介入暴力対策千葉大会に参加しました (左は千葉県警察のシーポック、右は千葉県弁護士会のちーべん) この度、平成26年6月6日に千葉市で開催された民事介入暴力対策千葉大会、いわゆる民暴大会に参加してきました。 さて、当職は民暴関係の委員を務めている訳でもなく、民暴案件を常時... 2014.06.15弁護士業務
弁護士業務弁護士プロフィールの読み解き方 弁護士業界も人が増えてきたためウェブマーケティングが流行っており、ウェブで事務所の紹介がされることも多くなってきました。 そこで、私も各事務所のウェブサイトを研究してみたりしていますが、意外に弁護士のプロフィールで重要なことが書いてなかっ... 2014.05.29弁護士業務
弁護士業務弁護士費用とお金の話 弁護士は、顧客から依頼を受けて法律事務を扱います。これは、法律的には「委任」という類型の契約とされます。 現代では、弁護士への委任については、通常は報酬が発生するものと理解されています。これは、弁護士の仕事が専門職化したことの帰結です。し... 2014.02.22弁護士業務
弁護士業務完全成功報酬制を採用しない理由 最近は、事件の受任について着手金が0円ということをアピールしている弁護士も目立つようになりました。例えば、債務整理の引き直し計算を無料で引き受けるとか、交通事故の事件に限り着手金は無料、というようなものです。 これらの事件は、おそらく、確... 2014.02.19弁護士業務
弁護士業務成仏理論に関する考察 成仏理論ということを提唱した学者の先生がいらっしゃいます。 こういう理論だそうです。 問題の捉え方がそもそも間違っている。食べていけるかどうかを法律家が考えるというのが間違っているのである。何のために法律家を志したのか。私の知り合い... 2014.02.12弁護士業務司法制度